診療科・部門

ペインクリニック(痛みの診療科)

特色

ペインクリニック科は痛みに対する専門性の高い診断・治療を行うため麻酔科から独立した部門です。長野県は平均寿命は常にトップクラスでありますが、健康で過ごせる時間の指標である「健康寿命」は意外にも全国平均程度です。この健康寿命に一番関与する疾患は、運動器疾患といわれ、なかでもそれら疾患に伴う「痛み」は健康寿命の短縮に大きくつながるものだと考えられます。私たちは、痛みの治療を介して「健康寿命」をより長くするためのお力添えができればと考えます。

治療としては神経ブロック療法や痛みの性状に応じた薬物療法を行います。また、痛みが長期化した慢性痛の場合、不安や抑うつなどの心理的要因が痛みを強めることがあるため、お一人おひとりの症状やお困りごとについて、なるべく時間をかけてお話を伺うよう心がけております。

痛みでお困りのことがございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

診療内容

神経ブロック療法

注射による神経や神経周囲組織への治療薬である局所麻酔薬などの投与を行う方法です。炎症や圧迫などにより痛みに対して過敏になった神経の状態を改善させたり、痛みにより引き起こされた血行不良を改善させたりすることによって、痛みを軽減させることができる治療です。また、神経ブロック療法による改善の有無により、痛みの正確な部位診断にもつながります。
施行にあたっては超音波診断装置やレントゲン透視下でより安全に正確に行うことを心がけております。また、高周波熱凝固装置を使用することによって、より長期の治療効果が期待できます。
 

脊髄刺激療法

外科的治療や神経ブロック、薬物療法などを行ってきても改善されない慢性的な難治性の痛みに対して行われ、背骨の硬膜外腔というスペースにリードと呼ばれる電極を挿入し、脊髄後索と呼ばれる部位に微弱な電流を流して痛みを和らげる方法です。
一般的には、まずリードのみを挿入し、痛みの改善に役立つか試験刺激を行います。
痛みに対して有効であり、引き続きの刺激が必要な際には併せてジェネレーターと呼ばれる小型電池を臀部や腹部に埋め込みます。
 

薬物療法

痛みの種類には、大きく分けて侵害受容性疼痛(普段、私たちが感じる一般的な痛み、打撲や切り傷、頭痛など)と神経障害性疼痛(神経自体に問題があり生じる痛み)があり、痛み止めの薬もそれぞれのタイプに応じた薬があります。どのタイプの痛みなのか、正確に診断を行い、的確な薬を使うことが重要です。
 

帯状疱疹ワクチン接種

帯状疱疹は、小児期に発症したみずぼうそうの原因ウイルスの再活性化で発症する痛みと皮疹を主症状とする疾患です。
80歳までに3人に1人が発症すると言われ、今後、患者数はさらに増えると言われております。
帯状疱疹は、発症しても適切な治療により1ヶ月程度で改善しますが、2割の方で痛みだけが長引く「帯状疱疹後神経痛」へ移行します。
帯状疱疹、ならびに帯状疱疹後神経痛の予防として有効とされるワクチンがあり、当科にて接種ができます。

帯状疱疹ワクチン接種

佐久総合病院(本院)のペインクリニック科では、50歳以上の方を対象に帯状疱疹ワクチンを接種しています。
水ぼうそうにかかったことがある方は、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を持っています。しかし、加齢とともに弱まってしまうため、ワクチン接種によって免疫力を強化させることで、帯状疱疹の予防をサポートできます。また接種によって、帯状疱疹を完全に防ぐことはできませんが、発症しても軽症で済むと報告されています。
詳しくは、ペインクリニック科窓口もしくはお電話にてお問い合わせください。

予約方法 ペインクリニック科窓口もしくはお電話でお問い合わせください。
佐久総合病院(本院) 代表電話:0267-82-3131
接種対象 50歳以上の方

費用(税込)


ビケン水痘ワクチン(皮下注)1回接種9,200円
シングリックス(筋注) 2回接種 1回21,300円×2回=42,600円
※健康保険の適用はないため自費診療となります。
※医師の診察で接種不可と判断された場合は診察料(3,300円)のみ費用がかかります。
 

受診から接種まで

  1. ワクチン接種の説明を行ったうえで使用するワクチンの選択と取り寄せを行います。そのため、まずは電話でご予約のうえ、ペインクリニック科外来をご受診ください。
    (既往症などにより、ご希望されるワクチンを使えない場合もあります。)
  2. 接種は毎月第1・3・5水曜日:午後13時30分~16時00分に行います。
    ※接種後は30分程度外来の中で経過を診させていただきます。

1. 帯状疱疹とは?

「帯状疱疹」は、身体の左右どちらか一方の皮膚に、痛みを伴う帯状の発疹が出現する病気です。50歳を超えるとより発症しやすく(グラフ)、80歳までに3人に1人の方が発症するとされています。
多くの方は、症状は数日から数週間程度で改善します。しかし、一部の方は、髄膜炎や失明などの重度の合併症を起こしたり、特に50歳以上の方のうち20%の方は、痛みだけが長期にわたり持続する「帯状疱疹後神経痛」を発症するとされています。

2. 帯状疱疹の原因は?

帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」です。
水ぼうそうは、ほとんどの方が子どもの頃にかかったことがある病気ですが、実は治ったあとも身体の中にはこのウイルスが潜んでいます。普段は免疫力により活動が抑制されていますが、加齢やストレスにより免疫力が低下したときにウイルスが再活性化して帯状疱疹を発症します。
 

3. 帯状疱疹を予防するには?

帯状疱疹は身体の免疫力が低下したときに発症するため、免疫力を下げないように普段から規則正しい生活をこころがけることが大切です。
また、発症させないための予防として、帯状疱疹ワクチンの予防接種が有効とされています。
 

4. 帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチンの対象は50歳以上の方で、下記の2種類からワクチンからお選びいただきます。ただし、持病や飲んでいるお薬の内容によっては(1)は接種できないこともあるので、初回の受診の際に確認させていただきます。

(1)ビケン水痘ワクチン
    水ぼうそうワクチンと同様の生ワクチンです。そのため、以下にあげる方は接種できません。
       ①ステロイドや免疫抑制剤、抗がん剤など免疫抑制をきたす薬剤を使用している方
       ②免疫機能の異常や免疫抑制をきたすようなご病気をお持ちの方
       ③カナマイシンやエリスロマイシンでアレルギーの既往がある方
       ④妊娠中の方
     効果は(2)にあげるシングリックスには劣りますが、費用は比較的安価です。
     効果 :帯状疱疹のリスクを50~70%、帯状疱疹後神経痛のリスクを67%程度下げる
     接種部位 :皮下注射
     費用 :9,200円×1回(税込)

(2)シングリックス
     2020年1月に発売されたワクチンで、効果はより高いのですが、費用が高価です。
     効果 :帯状疱疹のリスクを90~97%、帯状疱疹後神経痛のリスクを85~100%程度下げる
     接種部位 :筋肉内注射
     費用 :1回21,300円×2回=42,600円(税込) (2カ月あけて2回接種します)

取り扱っている主な疾患

痛みの疾患

三叉神経痛、頭痛、頸肩腕症候群、肩関節周囲炎、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、変形性膝関節症、帯状疱疹関連痛、骨粗鬆症、がん性疼痛など
 

痛み以外の疾患

閉塞性動脈硬化症、バージャー病、突発性難聴、顔面神経麻痺、多汗症、眼瞼・顔面痙攣、アレルギー性鼻炎など

2022年度実績

患者数
外来初診患者数 432
新入院患者数 17

外来診療担当表

午前
受付
8:30~11:00
深澤正之 深澤正之 深澤正之
(第1・3・5)
後藤真也

田村真
(第2)

深澤正之 深澤正之
(第2・4・5)
浅野克則
(第2)
午後 深澤正之 深澤正之 深澤正之
(第1・3・5)
- - -

※背景に色のついている箇所は予約制になっています。

  • 深澤 正之 (部長)

    専⾨分野
    • 痛みの治療
    取得資格
    • 日本専門医機構 麻酔科専門医
    • 日本ペインクリニック学会 専門医
    • 日本区域麻酔学会 指導医
    • 日本慢性疼痛学会 専門医
    • ICD
    所属学会
    • 日本専門医機構
    • 日本ペインクリニック学会
    • 日本臨床麻酔学会
    • 日本区域麻酔学会
    • 日本慢性疼痛学会
    • 日本骨粗鬆症学会
    深澤 正之
  • 三島 済 (臨床顧問)

    取得資格
    • 日本ペインクリニック学会 専門医
    所属学会
    • 日本麻酔科学会
    • 日本ペインクリニック学会