佐久病院の概況

施設
名称 |
長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院 |
所在地 |
〒384-0301 長野県佐久市臼田197番地 |
電話 |
0267-82-3131(代表) |
FAX |
0267-82-9638(総務課) 0267-81-1114(地域医療連携室) |
開設者 |
JA長野厚生連 代表理事理事長 洞 和彦 |
院長 |
渡辺 仁 |
施設
一般病棟 |
170床 |
精神神経科病棟 |
70床 |
人間ドック |
27床 |
療養病棟(地域包括ケア病棟) |
42床 |
合計 |
309床 |
指定機関名称
- 救急告示病院
- へき地医療拠点病院
- エイズ治療拠点病院
- 臨床研修指定病院
- 病院群輪番制病院
- 認知症疾患医療センター
- 高次脳機能障害支援拠点病院
学会認定施設
- 日本眼科学会 専門医制度研修施設
- 日本外科学会 外科専門医制度関連施設
- 日本健康・栄養システム学会 臨床栄養師研修施設
- 日本口腔外科学会 専門医制度認定准研修施設
- 日本神経学会 専門医制度准教育施設
- 日本超音波医学会 超音波専門医研修施設
- 日本透析医学会 教育関連施設
- 日本泌尿器科学会 専門医教育施設
- 日本病理学会 研修認定施設B
- 日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医指定研修施設
- 日本リウマチ財団 災害時リウマチ患者支援事業支援協力医療機関
- 日本リハビリテーション医学会 研修施設
- 日本臨床検査医学会 認定研修施設
- 血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設
- 日本皮膚科学会 認定専門医研修施設
- 日本プライマリ・ケア連合学会 病院総合医養成プログラム認定
- 薬学教育協議会 薬学生長期実務実習受入施設
- 日本リウマチ学会 日本リウマチ学会教育施設
- 日本人間ドック学会・日本病院会 優良人間ドック・健診施設
病院機能評価認定
日本医療機能評価は、医療施設の機能について中立的・科学的な第三者評価をし、国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的として行われています。
詳細は公益財団法人 日本医療機能評価機構ホームページをご覧ください。
令和元年(2019年)10月24日、25日に公益財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価(3rdG:Ver2.0)を受審し、5度目の更新認定を受けました。
理念・行動目標
理念
佐久病院は「農民とともに」の精神で、医療および文化活動をつうじ、住民のいのちと環境を守り、生きがいのある暮らしが実現できるような地域づくりと、国際保健医療への貢献を目ざします。
2004年12月改訂
行動目標
- 第一線医療の充実と高度専門医療の向上をはかり、地域完結型医療体制の確立を目指します。
- 農業と地域社会の問題を直視し、メディコ・ポリス構想の精神を継承して、地域の内発的発展に協働します。
- 研究と教育は病院の重要な役割であることを自覚し、佐久病院らしい医師教育、職員教育および研究活動の充実をはかります。
- プライマリ・ヘルス・ケアを包含する農村医学の考え方を学習し、実践するとともに、発展途上国の国際保健医療に貢献します。
- 患者さんを第一に考え、医療の質向上および患者安全、職員満足の向上を目的とする活動を推進します。
2004年12月改訂
医療機能情報提供制度
医療機能情報提供制度(医療情報ネット)は、住民・患者による医療機関の適切な選択を支援することを目的として、平成18年の第五次医療法改正により導入されました。
病院等に対し、医療機能に関する情報について都道府県知事への報告を義務づけるとともに、報告を受けた都道府県知事はその情報を住民・患者に対して提供する制度として運用しています。
詳細はながの医療情報Netをご覧ください。
